最近スーパーで買ったお菓子をまとめておきます。

日本人の口に合うものもいっぱいあるものですね!

腰果坚果芙(カシューナッツクッキー)

結構気に入って4回くらい買ったカシューナッツクッキー!

中国っぽさはパッケージ以外皆無ですが、手作り感のある素朴で安心な味。1個ずつの個包装になっていました。

写真ではナッツがドンと中央に鎮座していますが、

現物は写真の通り可愛らしい豆がちょこんと載っていますね。

運がいいと豆がふたつ入っていることもありました。うれしいうれしい。

海风松松

写真を見ると結構大きいクランチ的なお菓子かな?と思って買ってみました。

中身は個包装で、思ったより砕けちゃってる(笑)

一口サイズです。

お米のお菓子で馴染みもあるし、味もとても美味しい!

中国で人気の「肉松」(ミートフロス)が入っていますね。

海苔と肉松が入っていて海风松松って名前なんですが

「放松」は中国語で「リラックスさせる」という意味(松:ゆとりがある、ゆるい、等の意)なのです。

海風にあたってのんびり〜ってな感じのいい名前だな〜。

净素绿豆糕

なんか高級感のある箱なのでパケ買いです

名前を翻訳サイトで訳すと、ベジタリアン緑豆ケーキ、とのこと

お茶など一緒に食べると美味しかったですね。甘さは控えめ。

外側と内側の食感はそんなに変わらない感じで、全体が一様にしっとりしています。

豆の皮が残ったこし餡、くらいの食感です。

さて、お菓子の名前を検索してみると、上海龙华寺(上海龍華寺)と言うお寺の名前が出てきました。

パッケージに書いてある建造物がそのお寺!

1700年以上の歴史があり、上海で最も古いお寺です。

龍華寺の精進料理が上海の無形文化遺産に指定されており、

お寺の周辺には精進料理を出しているお店があるとのこと。

その精進料理(精進お菓子?)のひとつがこの「净素绿豆糕」でした。

原材料も、豆と水、お砂糖、油がベースになっていますね。

背景を何も知らずにパクパクいただいてしまったので、お寺に訪問して空気を感じてこようと思います♪