こんにちは、いさ吉です。
現在ポジティブ休職中・上海にて生活しています。
4月、清明節といえばこれ、青団子を食べまくっています。
前回に引き続き、他の味も買ってみたので記録しておきたいとおもいます。
まずはこちら


パッケージに卵の絵が載っていますね。
咸蛋黄というのが卵を塩漬けにした食べ物。肉松は中国でよく食べられているお肉の水分を飛ばしてパサパサの繊維にしたような食べ物です。
肉松は色々なお菓子にもよく入っていて人気のようです
写真のとおり、繊維感があふれています。
咸蛋黄は結構クセがある・・・という話を聞いたことがあったので、若干不安はありましたが、味は結構〜な甘めで、これでご飯なり食べられそうな感じでしたね。
これが卵の塩漬けの味なのか・・・?肉松の味なのか、はわかりません。
味がしっかり濃くて、一個で満足感がすごいです。お茶があるといいですね。
そしてラストはこちらで↓


パッと見はさくら餅っぽいし、北海道って書いてあるしいい感じ!?
さて「北海道風味芋泥乳酪艾草」
・・・そのまま翻訳サイトにいれると「北海道風タロイモペースト、ヨーグルト、ヨモギ」
思ってたのと違う・・・(また説明読まずに購入)
ですが結構食べやすい味でした!
しかし、まったりまろやか系の味ではありましたが、どの辺が北海道だったのかはよくわかりませんでした。
*****
今年、中国の青団子というものに初めて出会っていくつか食べてみましたが、
結局は最初に食べた ”中身も草” なお団子がいちばん美味しかった気がします♪
また来年のこの時期に食べるとしましょう〜